妊娠5か月(16週〜19週) |
妊娠5か月(19週末)の赤ちゃん |
妊娠5か月(19週末)のママ |
・身長:約25cm
・体重:約350g
赤ちゃんの頭の大きさは鶏の卵くらいになっています。これは妊娠前のママの子宮の大きさくらいです。
骨格や筋肉が発達し、赤ちゃんは羊水の中でさかんに体を動かしています。赤ちゃんの手や足が子宮壁にぶつかるとママはそれを胎動として感じます。
皮膚の色はだんだん赤みを帯び、皮下脂肪がつき始めます。
また、体毛と呼ばれる産毛が全身に生えます。
|
・子宮の大きさ:大人の頭大
子宮の大きさは大人の頭ぐらいになり、おなかのふくらみが目立つようになってきます。
乳房やお尻も大きくなり、皮下脂肪がついてきて体重が増え始めます。特に乳房は、乳腺が発達して、人によっては乳首から黄色の水っぽい分泌液が出ることもあります。
早い人は、妊娠5か月の終わりごろには胎動を感じるようになります。
|
超音波断層装置で見た妊娠19週の胎内(管理人ayanの場合)
↓ ↓ ↓
健診日:2004/9/14
今回の超音波写真からは胎児の全体像を1枚に納められなくなりました。
それもこれも、胎児が大きくなった証だと思うと、ちょっと嬉しいです。
ちなみにこの日の診察は19週末だったので、妊娠5ヶ月のホントに最後で、
翌々日からは妊娠6ヶ月に入る・・・という日のものです。
写真の左側に写っているのが大腿骨(太ももの骨)です。
全体像(脚)はかなりわかりにくいと思いますが、骨は白くはっきりと写っているので、お分かりになるかと思います。ちなみにこの大腿骨の長さが2.7cmでした。
写真の右側が頭部の輪切り図。ただの丸にしか見えませんね(笑)
この頭部の直径が4.4cmでした。
この日(2004/9/14)のayanのデータ |
・子宮底長:19cm
・血圧:上111 /下60
・浮腫なし、尿淡白・尿糖なし
・体重:妊娠前より+3.8kg
|
この時期に注意すること |
ずいぶんお腹が大きくなり、ぱっと見にも「妊婦さん」という体型になってきますが、お腹の大きさには個人差があるので、医師から特別に注意を受けない限りは、多少大きくても小さくても気にしないように。
つわりもなくなって、食欲が旺盛になりやすいですが、体重増加に気をつけて、バランス・量ともに適切な食事を心がけましょう。
ウォーキング、スイミング、マタニティ・エアロビクスなどの適度な運動もおすすめですが、くれぐれも無理はしないように。
(流産・早産の恐れのある人は原則としてできません。不安な方はかかりつけの医師に相談してからにしましょう。)
|
他の妊婦さんの実体験妊娠レポートも見てみよう!

|
|